New おっ!!な芸能まとめ

当サイトは、芸能ニュースを中心に様々な情報を2ch(5ch)やTwitterのまとめブログです。
知らなかった情報やちょっとためになるかもしれない情報があるかもしれないので楽しんでください。

    カテゴリ:芸能 > 放送局

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    おっ!!な芸能まとめ - にほんブログ村
    山下 達郎(やました たつろう、1953年2月4日 - )は、日本のシンガーソングライター、ミュージシャン。日本における旧来の愛称はヤマタツ。英語のクレジットではTatsuroをTatsuもしくはTatsと綴ることがある。東京都豊島区池袋生まれ。妻は同じくシンガーソングライターの竹内まりや。血液型はB型。…
    159キロバイト (20,285 語) - 2023年7月28日 (金) 22:21

    (出典 yamashitatatsuro.com)



    1 ひかり ★ :2023/07/30(日) 08:00:35.06 ID:X3YNi4ut9
     テレビ朝日系「サンデーLIVE!!」(日曜・午前5時50分)は30日、シンガー・ソングライターの山下達郎が26日に約4年ぶりに通算53枚目シングル「Sync Of Summer」をリリースしたことを報じた。

     番組では、公開されたミュージックビデオを放送した。MCで俳優の東山紀之は山下の新曲を「夏にぴったりの曲です」と紹介。さらに「達郎さんの曲で様々な夏の思い出を作りたいですね」とコメントしていた。
    報知新聞社

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c31b9b1ff9d69247074191bb8f77ad1c711a1976

    【東山紀之が「サンデーLIVE!!」で山下達郎の待望の新曲を披露!夏の思い出にぴったりの一曲として話題に!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    日本テレビ放送網 > 日本テレビタワー 日本テレビタワー(にほんテレビタワー)は、東京都港区東新橋(通称・汐留)にある高層ビル。日本テレビ放送網株式会社本社および生放送報道・情報番組と一部バラエティ番組が制作されているテレビスタジオを有する。2004年2月29、主調整室が麹町
    25キロバイト (3,442 語) - 2023年4月8日 (土) 02:00

    (出典 www.ntv.co.jp)



    (出典 www.sbbit.jp)



    1 ネギうどん ★
    日テレの名物番組が視聴率低迷で……

     日テレの名物バラエティ番組に打ち切りの噂が上がっている。『行列のできる相談所』(日曜、21時〜21時54分)だ。世間的には『行列のできる法律相談所』という番組名のほうが馴染み深いだろう。かつては平均世帯視聴率15%台を連発する人気番組だったが、いまや見る影もないという。

     「なんとか6%台をキープしているという状況です。しかも、この4月からは裏番組にTBSの日曜劇場『ラストマン―全盲の捜査官―』やフジの新番組『まつもtoなかい』が始まりました。この両番組に視聴者を吸い取られて、『行列』の視聴率がガタ落ちする可能性は高い。すでに後継番組の製作委員会が立ち上がって企画会議が行われています」(日テレ関係者)

     日テレには、もう一つ打ち切りが懸念されている番組があるという。『世界の果てまでイッテQ! 』(日曜、19時58分〜20時54分)だ。

     「かつては平均世帯で二桁視聴率が当たり前でしたが、最近は一桁台ばかり。裏番組の『ポツンと一軒家』(テレ朝系)には負け続けています。コロナ禍で海外ロケに行けなくなったあたりから視聴者が離れたと思われます。早晩、日曜のGP帯(19時〜23時)の大幅なテコ入れが行われてもおかしくはありません」(番組制作会社幹部)

     視聴率三冠王が奪取されるのも時間の問題だ。

     「週刊現代」2023年5月20日号より

    https://gendai.media/articles/-/110186

    【【悲報】なんとあの「日テレの2つの名物番組」が打ち切りの危機】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    おっ!!な芸能まとめ - にほんブログ村
    クローズアップ現代』(クローズアップげんだい、英語: Today's Close-up)は、1993年からNHKで放送されているニュース・報道ドキュメンタリー番組。2016年度から2021年度までの番組名は『クローズアップ現代+』( - ぷらす)。月曜日 -…
    94キロバイト (13,383 語) - 2023年4月28日 (金) 16:09

    (出典 www.nhk.jp)



    (出典 mag.sendenkaigi.com)



    1 ヴァイヴァー ★
    NHK「クローズアップ現代」ジャニー氏の性加害問題を放送 被害者たちの新たな証言を独自取材

     NHKは報道番組「クローズアップ現代」で5月17日に当初の予定を変更して、「“誰も助けてくれな
    かった” 告白・ジャニーズと性加害問題」を放送すると、番組公式Twitterで明らかにしました。

     公式サイトにある番組概要には、ジャニー喜多川氏による性加害問題を取り扱った英BBCのドキュメ
    ンタリー「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」や、元ジャニーズJr.のカウアン・オカモトさん
    による外国特派員協会での会見後、取材班が独自取材を進めてきたとつづられています。

     番組では現在も性加害の被害に苦しんでいる人、周囲の被害を目撃して沈黙した自分自身を責める人
    など、新たな証言の数々を放送。ゲストには、ジャニー氏による性加害問題について言及している、
    ジャーナリストの松谷創一郎さんを迎え、「被害を繰り返さないために何が必要か検証する」としてい
    ます。

     なお、ジャニーズ事務所の藤島ジュリーK.社長は5月14日、ジャニー氏による性加害問題について見
    解と対応を発表。性加害について知らなかったのかという問いに、「知らなかったでは決してすまされ
    ない話だと思っておりますが、知りませんでした」と回答するなど、認識や対応の不十分さが指摘され
    ています。
     https://news.yahoo.co.jp/articles/535ba7a1efac7bbe9e554e1d1f11de3ae520c8ad

    【【ジャニーズ】NHKクローズアップ現代で『“誰も助けてくれなかった”告白・ジャニーズと性加害問題』を放送】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    おっ!!な芸能まとめ - にほんブログ村
    日本放送協会 (NHKテレビからのリダイレクト)
    NHKの不祥事 NHK党 - イラネッチケー NHK NHKプラス NHKネットラジオ らじる★()らじる NHKについて マンガで読む NHKヒストリー 社団法人日本放送協会設立 - NHK放送史 NHK制作映画 放送記念日特集 NHKの24時間 - NHK放送史 放送記念日特集 あすのNHK -…
    180キロバイト (22,674 語) - 2023年4月19日 (水) 08:39
    NHKを週5分も見ていないという人が多いというのは、テレビが多様化していることの表れだと思います。今ではインターネットやスマートフォン、SNSなどで情報を得ることができます。しかし、NHKの存在は依然として重要であり、その役割を果たすためには国民の理解と協力が必要です。

    1 フォーエバー ★
    2023年4月18日 13時15分 プレジデントオンライン
    NHKは4月から受信料不払い者に対して割増金を取ることになった。『NHK受信料の研究』(新潮新書)の著書がある早稲田大学社会科学部の有馬哲夫教授は「テレビ離れの時代に逆行した不当な対応だ。そもそも、NHKが受信料を徴収する根拠には正当性がない」という――。

    ■「NHK離れ」「テレビ離れ」が進んでいる
    NHK受信料が社会的問題になっている。なぜなら国民の多くはNHKのテレビ放送番組を見なくなっていて、できれば払いたくないと思っているからだ。

    NHK放送研究所の「テレビ・ラジオ視聴の現況 2019年11月全国個人視聴率調査から」によれば、NHK総合チャンネルを1週間に5分以上見ている日本人は54.7%だった。1日ではなく、1週間である。

    見なくなっている原因はいくつもある。

    まず、多くの人にとって、もともと少ない余暇時間が、さらに少なくなってきている。ケータイやオンラインコミュニケーションの普及で、自宅へ帰っても、連絡や仕事しなければならない。テレワークで仕事している人などは、自宅そのものが仕事場だ。もう、ゆったりと自宅でくつろいで、テレビの前に座るという習慣がなくなっている。

    次に、多くの人がスマホ中毒になっていて、ケータイを手放すことができず、テレビ放送番組そのものを見なくなっている。今なっていない人も、これからなる可能性が大だ。

    ■好きな時に、好きなだけ見られるネット動画
    たまにテレビ画面を見るときでも、時間に縛られるテレビ放送番組は選ばない。インターネットに動画コンテンツがふんだんにあり、多くはテレビのコンテンツより国民のニーズに合っていて、かつ、テレビ放送のコンテンツと重複しているからだ。

    私はAmazonプライム、Netflix、Disney+、U-NEXTのような大手有料動画配信のことばかりいっているのではない。無料のYou Tubeやツイッターでさえ優れた動画を見ることができる。最近では、放送局自身がYou Tubeニュース番組などをアップしている。

    そして、これらは、放送時間に縛られずに、好きな時に、好きなだけ見られる。早送り、巻き戻し、2倍速視聴もできる。

    こういったなかで、なぜNHKのテレビ放送番組を見なければならないのか。

    NHKの放送番組など見ないし、見る暇もないし、見る必要もないのだ。事実、先ほど紹介した放送研究所の調査結果のように、日本人の半数は週5分もNHKを見ていない。

    それなのに、NHKは、「みんなで支えるべき公共放送」だから、見なくても払えはおかしい。

    ■そもそも「公共放送」とは何なのか
    裁判所は何といっているだろうか。2017年12月6日に最高裁判所大法廷で下された判決は「受信契約を義務づける放送法の規定は、憲法に違反しない」という判断を示した。だから受信料を払えということだ。

    判決文は非常に長く、いろいろな論点が盛り込まれているが、要点をまとめると次の二つになる。

    1.NHKは民間放送とは違って営利を目的としない公共的性格を持っており、広告が禁じられているので受信料を徴収することができる。

    2.NHKだけが公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように放送を行うことを目的としている。

    つまり、(1)広告を流さない(2)あまねく広く受信できるよう放送するので、「みんなで支えるべき公共放送であり」ゆえに受信義務を法律で課し、受信料を徴収してもいいということだ。

    これにNHKがしばしば強調する(3)公平性を加えてもいいだろう。NHKはまるでこれが自明のことであるかのようにいう。そしてプロパガンダのように繰り返す。その結果これが公共放送の要件だと思っている人もいる。

    果たしてそうだろうか。

    全文はソースでご確認ください

    https://news.livedoor.com/article/detail/24079379/

    【【悲報】日本人の半数が見ていない… NHKが直面する視聴離れの課題】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    おっ!!な芸能まとめ - にほんブログ村
    NHKは4月から受信料不払い者に対して割増金を取ることになった。『NHK受信料の研究』(新潮新書)の著書がある早稲田大学社会科学部の有馬哲夫教授は「テレビ離れの時代に逆行した不当な対応だ。そもそも、NHKが受信料を徴収する根拠には正当性がない」という――。

    ■「NHK離れ」「テレビ離れ」が進んでいる

    NHK受信料が社会的問題になっている。なぜなら国民の多くはNHKテレビ放送番組を見なくなっていて、できれば払いたくないと思っているからだ。

    NHK放送研究所の「テレビラジオ視聴の現況2019年11月全国個人視聴率調査から」によれば、NHK総合チャンネルを1週間に5分以上見ている日本人は54.7%だった。1日ではなく、1週間である。

    見なくなっている原因はいくつもある。

    まず、多くの人にとって、もともと少ない余暇時間が、さらに少なくなってきている。ケータイオンラインコミュニケーションの普及で、自宅へ帰っても、連絡や仕事しなければならない。テレワークで仕事している人などは、自宅そのものが仕事場だ。もう、ゆったりと自宅でくつろいで、テレビの前に座るという習慣がなくなっている。

    次に、多くの人がスマホ中毒になっていて、ケータイを手放すことができず、テレビ放送番組そのものを見なくなっている。今なっていない人も、これからなる可能性が大だ。

    ■好きな時に、好きなだけ見られるネット動画

    たまにテレビ画面を見るときでも、時間に縛られるテレビ放送番組は選ばない。インターネットに動画コンテンツがふんだんにあり、多くはテレビコンテンツより国民のニーズに合っていて、かつ、テレビ放送のコンテンツと重複しているからだ。

    私はAmazonプライムNetflixDisney+U-NEXTのような大手有料動画配信のことばかりいっているのではない。無料のYou Tubeツイッターでさえ優れた動画を見ることができる。最近では、放送局自身がYou Tubeニュース番組などをアップしている。

    そして、これらは、放送時間に縛られずに、好きな時に、好きなだけ見られる。早送り、巻き戻し、2倍速視聴もできる。

    こういったなかで、なぜNHKテレビ放送番組を見なければならないのか。

    NHKの放送番組など見ないし、見る暇もないし、見る必要もないのだ。事実、先ほど紹介した放送研究所の調査結果のように、日本人の半数は週5分もNHKを見ていない。

    それなのに、NHKは、「みんなで支えるべき公共放送」だから、見なくても払えはおかしい。

    ■そもそも「公共放送」とは何なのか

    裁判所は何といっているだろうか。2017年12月6日最高裁判所大法廷で下された判決は「受信契約を義務づける放送法の規定は、憲法に違反しない」という判断を示した。だから受信料を払えということだ。

    判決文は非常に長く、いろいろな論点が盛り込まれているが、要点をまとめると次の二つになる。

    1.NHKは民間放送とは違って営利を目的としない公共的性格を持っており、広告が禁じられているので受信料を徴収することができる。

    2.NHKだけが公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように放送を行うことを目的としている。

    つまり、(1)広告を流さない(2)あまねく広く受信できるよう放送するので、「みんなで支えるべき公共放送であり」ゆえに受信義務を法律で課し、受信料を徴収してもいいということだ。

    これにNHKがしばしば強調する(3)公平性を加えてもいいだろう。NHKはまるでこれが自明のことであるかのようにいう。そしてプロパガンダのように繰り返す。その結果これが公共放送の要件だと思っている人もいる。

    果たしてそうだろうか。

    ■最高裁判決は法的根拠を挙げていない

    まず、(1)の「広告を流さない」だが、世界では広告を流す公共放送は珍しくない。イタリアフランスオーストラリア、韓国がそうである。

    中国の中央電視台ですら広告を入れている。中国人に聞くと、これによって放送にかかる経費を賄い、国民に負担を求めないのだからいいことだそうだ。

    また、(2)の「あまねく広く放送する」が、公共放送の要件だとしている国は、私の知る限りない。公共放送でなくとも、あまねく広く放送したほうがいいに決まっている。逆に、なぜこれが公共放送の要件として挙げられるのか不思議だ。

    つまり、世界から見て、日本の最高裁判決は、法によって受信契約義務を課し、それに基づいてほぼ強制的に受信料を徴収できる根拠を挙げていないのだ。

    ■「公平性」を課されているのは民法も同じ

    (3)の「公平性」は、一応もっともに思える。しかし、注意すべきは、これは公共放送だけでなく、電波を使う民放にも課されているということだ。放送法第4条は電波を使うすべての事業者に対して次の義務を課している。

    一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
    二 政治的に公平であること。
    三 報道は事実をまげないですること。
    四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

    つまり、(3)の「公平性」はNHKだけでなく、すべての放送業者が担保しなければならないものなのだ。

    ■NHKが勝手に「公共放送」を名乗っているだけ

    ここで、なぜこれらの原則を民放も守らなければならないのかについて述べておこう。というのも、放送業者でさえ、これをよく理解していないと思われるからだ。

    よく「公共の電波」という言葉を耳にする。その意味は、電波はみんなのものだということだ。電波は誰のものでもないので、誰でも使っていいのだが、そうすると混信を起してしまい使えなくなる。

    したがって、限られた数の事業者に免許を与えて使わせるかわり、事業者は電波の届く範囲の地域住民の公共の利益になる放送をしなければならない。そして地域住民は、そのような放送を受信する権利があり、自由がある(よくNHKスクランブル放送をやれというひとがいるが、受信の権利を侵害することになる)。

    そして、受信の権利は、知る権利とつながっている。地域住民は前述4つの原則をクリアした放送サービスを受ける権利がある。

    このように見ると、NHK公共放送の要件だとするものは、なんの根拠もなく、NHKが勝手にいっているだけだということがわかる。

    では、ひるがえって、世界の公共放送はどのような公共性をもっているのだろうか。スイスがわかりやすいので、例にとろう。

    ■スイス公共放送とBBCの存在意義

    スイスには4つの言語グループがある。ドイツ語フランス語ロマンス語、イタリア語。たとえば、ドイツ語グループドイツの放送やメディアを利用する。人口が多いのでそれだけお金がかかったコンテンツを提供するからだ。他の言語グループも同じことをする。

    したがって、スイス人なのに、ドイツフランスイタリアの情報にばかり接して、自国の情報に接することが少ないという現象が起こる。スイスは頻繁に国民投票を行う国である。自分の国のことをよく知らないのでは政治参加できない。

    4つの言語グループに対しスイスについての情報を与え、かつスイス人としての意識をもたせる公共放送が必要である。事実、2018年3月に公共放送の改廃を国民投票にかけたが、これまで述べた理由を基に71.6%のスイス国民は存続を選んだ。

    実はイギリスも多言語国家で、イングランドスコットランドは英語を使用するが、北アイルランドではゲール語、ウェールズウェールズ語を使用する。BBCはこれらの4つの王国に対する放送サービスを充実させている。BBCはそれを公共放送たるゆえんの一つに挙げている。

    世界には多言語、多方言国家が多い。これらの国は公共放送を必要としているといえる。

    ■公共放送の要件は「民放ではなし得ない役割」

    では、日本のNHKはどうか。まったく、このような公共性はないといえる。

    法学者の近江幸治は「NHK受信料契約の締結強制と『公共放送」概念」(判例時報No.2377)のなかで、このようにいっている。

    公共放送」を定義することは至難であり、「公共放送」であるために是非とも必要な要件は何かという問いに対しては、おそらく、それが何でないかという消極的な答えしかなしえない。つまり、民放事業には十分果たしえない役割公共放送には期待されているという答えである」(強調部近江)という。結局において、「民放ではなし得ない役割」を担うということになろうが、しかし、「民放ではなし得ない」ことなどあり得るのだろうか。

    ■受信義務規定を削除し、受信料も廃止すべき

    つまり、民放にはない公共性がNHKになければならないのだが、それは見当たらないという。だから、近江は、放送法第64条の受信契約義務をうたった条項は、あくまでそのようにしたほうがいいという訓示規定であり、しなければならないと強制する規定と考えるべきではないとする。

    ところが放送法が改定されて、この4月から受信料不払い者に対して割増金を取ることになった。実質的に訓示規定が罰則規定に変わった。これは不当であるばかりか、時代に逆行している。

    世界の趨勢は、放送は、公共放送であっても、広告を入れるなどして無料にし、ネットに移したコンテンツから従量制(見た分だけ払う)で料金を取る方向に向かっている。冒頭で詳しく述べたメディア状況は、日本だけでなく世界的に起こっているからだ。

    日本も受信義務規定を削除し、受信料を廃止すべきだ。どうしてもとるというなら、イギリスがそうしているように、公共放送だけでなく、民放にも受信料収入を分配なければならないだろう。「公共の電波」を使う民放も、公共の利益になる放送サービスを提供しているからだ。

    ----------

    有馬 哲夫(ありま・てつお)
    早稲田大学社会科学部・社会科学総合学術院教授(公文書研究)
    1953(昭和28)年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2016年オックスフォード大学客員教授。著書に『原発・正力・CIA』『歴史問題の正解』『日本人はなぜ自虐的になったのか』『NHK受信料の研究』(新潮新書)など多数。

    ----------

    ※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Mirko Kuzmanovic


    (出典 news.nicovideo.jp)

    日本放送協会 (NHKテレビからのリダイレクト)
    NHKの不祥事 NHK党 - イラネッチケー NHK NHKプラス NHKネットラジオ らじる★()らじる NHKについて マンガで読む NHKヒストリー 社団法人日本放送協会設立 - NHK放送史 NHK制作映画 放送記念日特集 NHKの24時間 - NHK放送史 放送記念日特集 あすのNHK -…
    180キロバイト (22,963 語) - 2023年4月16日 (日) 08:39



    <このニュースへのネットの反応>

    【日本人の半数はNHKを週5分も見ていない…「公共放送」を自称して国民から受信料を搾り取るNHKの問題点】の続きを読む

    このページのトップヘ